![]() 名古屋市昭和区小坂町にて FUJIFILM FinePix F11 ▲
by xylocopal2
| 2007-09-30 15:37
| Rusty Scene
![]() ![]() 名古屋市昭和区広路通にて Canon EOS 30D Canon EF-S 10-22mm F3.5-4.5 USM ▲
by xylocopal2
| 2007-09-29 20:24
| Light and Shadow
![]() 名古屋市昭和区塩付通にて Canon EOS 30D Tamron SP AF28-75mm F2.8 XR Di ▲
by xylocopal2
| 2007-09-28 15:39
| Light and Shadow
![]() 名古屋市熱田区旗屋町にて Canon EOS 30D Tamron SP AF17-50mm F2.8 XR DiII ▲
by xylocopal2
| 2007-09-27 15:55
| Flowers & Plants
![]() Canon EOS 30D Tamron SP AF28-75mm F2.8 XR Di SUNPAK PZ42X 牛乳を飲み終わり、「美味かったニャー」と舌なめずりをしているノリマキです。 まだ生後半年経っていない幼猫なので、与える量はせいぜい大匙一杯です。 チビ猫は牛乳を消化できず、下痢をすることがありますからね。 うちに来たばかりの頃のノリマキは、「世の中にこんな美味いものがあったとは知らなかったニャ!これは美味いニャ!」と大喜びで牛乳を飲んでいました。 よほど、牛乳の味に感動したらしく、人間が冷蔵庫の前に立つたびに、「もしかして牛乳かニャ?牛乳飲みたいニャ!はよ牛乳出せニャ」!と、それはそれはうるさかったものです。 飲み始めれば一心不乱、最後の一滴まで綺麗に舐めとり、食器を洗う必要がないほどでした。 それから2ヶ月。 今やノリマキは、「牛乳?まぁ飲んでやってもいいニャ」と、えらく態度が変わりました。^^ 最近では残したり、猫またぎすることさえあります。 お前な~、いつからそんな贅沢な猫になったんだ? 毎日、鯛の刺身ばかり与えていたら、「鯛?まぁ食べてやってもいいニャ」になるのでしょうか。^^ ノリマキがうちに来た夜、動物病院で検便をしたのですが、そのとき下利便に混じって出てきたのは荒縄でした。 きっと、荒縄に食べ物の味が染み込んでいたのでしょうね。 野良時代、ろくなものを食べていなかったことは確かなようです。 食べ物とはいえないようなものまで食べて命をつなげていた猫が、「食べてやってもいいニャ」とはしゃらくさい限りであります。^^ 現在、ノリマキの主食は、ヒルズの"サイエンスダイエットPRO"の幼猫用です。 いわゆるカリカリ、ドライフードですね。 うちの先代猫たちもヒルズのサイエンスダイエット、プリスクリプションダイエットを食べていました。 少し高いですが、動物病院お勧めのキャットフードです。 高いといっても、3kgで3500円ぐらいですから、将来の動物病院診察料に比べれば安いものです。 特にチビ猫のうちは良いものを食べさせた方がいいと思いますよ。 サイエンスダイエットPROは、ヒルズの製品にしては、なかなか美味しいようで、毎日70グラムを残さず食べています。 現在の給餌回数は1日4回です。 うちに来た当初は1日5回でした。 10月21日からは1日3回にする予定、来年4月からは1日2回の予定です。 サイエンスダイエットPROと同時に副食も与えています。 昼は鶏軟骨、夜は鶏ササミ、深夜は牛乳です。 軟骨は一番の好物で、未だに「すごく美味いニャ」とキニャキニャ音をたてながら食べています。 軟骨が好きな犬や猫は多いですね。 おやつは、無塩チーズ、無塩煮干です。 猫は年をとると必ずといって良いほど腎障害を起こしますから、塩分控えめな食事に慣らしておいた方がいいと思います。 両者ともスーパーの一般食品コーナーで普通に売られています。 その他、人間のお相伴で、刺身、焼魚、焼肉、焼鳥などももらいます。 魚は赤身も白身も好きなようです。 先代猫たちは生臭くない魚は嫌いニャ、と言って刺身を食べなかったのですが、ノリマキは「これは美味い!」とハグハグ食べます。 何でも残さずよく食べるおかげで、体重は今日現在で2.76kgまで増えました。 先代猫のカムニャくんは同じ5ヶ月時に3.7kgあったので、それに比べれば小さいのですが、女の子だし、まぁ、こんなものでしょう。 ![]() 小さかった頃のお気に入りの場所は、体格的にもう狭くなっているのに、相変わらず座ろうとします。 最初は上の写真のように、一見ちゃんと収まっているように見えるのですが、ものの3分と経たないうちに後ろ足がこぼれてしまいます。「ノリちゃん、足こぼれとるよ」と言うと、慌ててしまいますが、またこぼれ出てきてしまいます。^^ オマケカットは今日のノリマキです。 寝ころんでいる写真ばかりですが、そういうおとなしい猫なのではなく、私が走っているところや遊んでいるところをうまく撮れないだけです。^^ 一時期に比べれば走らなくなったとはいうものの、何しろ子猫ですから一日中家の中を走り回っています。 走っている猫にピントを合わせるのは難しいですよ。 動体予測AFなんて全然役に立たず、ひたすらMFで追いかけるしかありません。 岩合光昭師匠が偉大に思えるのはこういうときです。 ![]() ![]() ▲
by xylocopal2
| 2007-09-26 23:32
| Cats
![]() ![]() 名古屋市千種区吹上にて Canon EOS 100QD Tamron SP AF28-75mm F2.8 XR Di ILFORD XP2 SUPER EPSON GT-F520 デジタルモノクロームが続いたので、銀塩モノクロも。 一昨年撮ったものの中から蔵出しエキストラカットです。 後ボケの粒状感がまさしくフィルムという感じでよろしいですね。 デジタルだと、これが出ないので面白くないです。 このイルフォードXP2スーパーというフィルムは、街ラボC41プロセス対応の染料発色タイプのフィルムで、コンベンショナルなモノクロフィルムではありません。 にもかかわらず、多階調でディープなトーンが美しく、少しオーバー目に露光すると超微粒子になる、面白いフィルムです。 惜しむらくは、ISO400とハイスピードなため、古いカメラではシャッタースピードが追いつきません。 ISO100程度に減感して使えるようにもなってはいますが。 被写体はトライアンフのロードクルーザー、ロケットIIIクラシックです。 エンジンは、水冷DOHC並列3気筒2300cc。 クロームメッキに輝くエキゾーストマニホールドが美しいバイクです。 イギリスのオートバイをイギリスのフィルムで撮る、たまにはこういうのもいいですね。 ▲
by xylocopal2
| 2007-09-25 15:07
| Monochrome
![]() 名古屋市昭和区安田通にて Canon EOS 30D Tamron SP AF28-75mm F2.8 XR Di ▲
by xylocopal2
| 2007-09-24 16:26
| Light and Shadow
![]() ![]() 名古屋市昭和区塩付通にて Canon EOS 30D Tamron SP AF28-75mm F2.8 XR Di 最近は猫の写真とモノクロ写真しかないのか?と思われる方、すいません。そのとおりです。 どうも、ひとたびマイブームとなってしまうと、空の写真ばっかり、超広角写真ばっかり、錆もの写真ばかり、クラカメ写真ばかり、と写真が著しく偏る傾向があるらしいです。 目下の興味はデジタルカメラで撮るモノクロ写真に向かっているようです。 長い目で見れば、あれにもこれにも手を出す無節操な奴ですが、短期的視野に立つと同じような写真ばかりで、せっかく見に来てくれた人にとっては面白くないですね。 まぁ、しばらく我慢してお付き合いください。 そのうち、変わってきますから。^^ おまけに、使うレンズまでワンパターンです。 そう、タムロンSP AF28-75mm F2.8 XR Di。 もはや評価が確立しているレンズですが、やはり使いやすいですね。 室内猫撮りにはちょうどいいレンジだし、屋外で白黒写真を撮るのにもコントラストが落ち着いているので向いています。 レンズなんて何でもいいと思いはじめていましたが、やはりこれは良いレンズです。 そんなわけで、現在はレンズに対してもカメラに対してもあまり物欲が湧かないです。 何か悪い病気かもしれません。^^ 来週木曜日から、恒例の丸栄スカイル中古カメラ市が始まりますが、出撃欲は低いです。 一応行くつもりですが、いつものように「買う気満々」という状態じゃないですね。 やっぱ、病気かもしれないです。^^ ▲
by xylocopal2
| 2007-09-23 19:52
| Monochrome
![]() ![]() Canon EOS 30D Tamron SP AF28-75mm F2.8 XR Di SUNPAK PZ42X 家猫は窓から外を見るのが好きですね。 ヒマさえあれば、窓にかじりついて、外の様子を眺めています。 スズメやヒヨドリを見つけると、「クカカカ‥‥」なんて声を出したりしてます。 ニキさんもカムニャくんもそうでした。 ノリマキが好きなのは、木曜の夜にやって来る散水清掃車、通称「お掃除車」です。 遠くにいても水を撒く音で分かるのか、窓まで飛んでいって眺めています。 2枚目、あまり熱心に窓にへばりついたため、鼻の頭が真っ黒です。 うちの網戸は猛烈に汚い、ということですね。^^ 今回のオマケは動画です。 ノリマキが阿波踊りを踊ってくれたところが撮れたので、サーバにUPしました。 あまり良いサンプルとはいえず、両手を挙げる典型的な阿波踊りは各カットの最後の方でしか見られません。 それでもまぁ、雰囲気は分かっていただけると思います。 お楽しみください。^^ "阿波踊りを踊るノリマキ (動画WMV)" http://www.xylocopal.com/movie/DancingNorichan.wmv 分解写真はこちら。 "Xylocopal's Photolog 2007/09/20 阿波踊り猫" http://xylocopal2.exblog.jp/7006029/ ▲
by xylocopal2
| 2007-09-22 16:29
| Cats
![]() 名古屋市昭和区広路通にて Canon EOS 30D Canon EF-S 10-22mm F3.5-4.5 USM + PL ▲
by xylocopal2
| 2007-09-21 17:43
| Sky
Copyright © 2004-2010 Xylocopal All Rights Reserved
|
![]() by Xylocopal "Photo Gallery"はこちらにあります。 猫写真は"Cimarron & Crola" / "Dancing Cat Norimaki's Website"にあります。 機材ネタは "Hardware Index"に一覧があります。 ![]() ![]() カテゴリ
Sky Cats Square Format Monochrome Rusty Scene Seasons Scenery of the City Old Buildings Light and Shadow Flowers & Plants Animals & Birds Snap Favorites Portrait Montage Hardware Hardware Index Software LINKS
最新のトラックバック
以前の記事
2015年 06月 2015年 05月 2013年 04月 2010年 07月 2010年 05月 2010年 04月 2010年 03月 2010年 02月 2010年 01月 2009年 11月 2009年 10月 2009年 09月 2009年 08月 2009年 07月 2009年 06月 2009年 05月 2009年 04月 2009年 03月 2008年 10月 2008年 09月 2008年 08月 2008年 07月 2008年 06月 2008年 05月 2008年 04月 2008年 03月 2008年 02月 2008年 01月 2007年 12月 2007年 11月 2007年 10月 2007年 09月 2007年 08月 2007年 07月 2007年 06月 2007年 05月 2007年 04月 2007年 03月 2007年 02月 2007年 01月 2006年 12月 2006年 11月 2006年 10月 2006年 09月 2006年 08月 2006年 07月 2006年 06月 2006年 05月 2006年 04月 2006年 03月 2006年 02月 2006年 01月 2005年 12月 2005年 11月 2005年 10月 2005年 09月 2005年 08月 2005年 07月 2005年 06月 2005年 05月 2005年 04月 2005年 03月 2005年 02月 2005年 01月 2004年 12月 お気に入りブログ
NEKO PHOTO 猫と6ペンス ぽげろぐ Hawaiian Br... +photo のらねこ。 (野良にゃ... R&M Some Night &... チリン♪草 人を撮ろう Roc写真箱 ゴマグリモナカ inside out 魔王の独り言 ~MAOU... 僧索記なる、はるのよしなしごと 日々GILIGILI Black Face S... Fragment Nob's Favour... Fleurs ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
その他のジャンル
|
ファン申請 |
||