人気ブログランキング | 話題のタグを見る
Copyright © 2004-2010 Xylocopal All Rights Reserved
Top
2005年 04月 27日 Tiger Cafe 2001
Tiger Cafe 2001_c0014565_11838100.jpg


"Tiger Cafe"
Higashi-sakura 1, Higashi-ku, Nagoya
KODAK Retina I Type 141 1937 / Kodak Anastigmat Ektar F3.5/50mm
KODAK GOLD 100, F8, 1/100sec.


1937年製のカメラ、"Kodak Retina 1 Type 141"で撮ったもの。
レンズは、Kodak Anastigmat Ektar F3.5/50mmとなっているが、"Kodak Retina Type 117"など一連のレチナシリーズ標準のSchneider Kreuznach Xenar F3.5/50mmとまったく同一のもの、すなわちOEMである。
シュナイダーがコダックの名前で製造したドイツ製レンズである。
名レンズの誉れ高い、コダックUSエクターとは別物である。
Anastigmat Ektarとて、Schneider Kreuznach Xenarと同一なのだから名レンズの仲間であるが、U.S.エクターが素晴らしすぎるのである。

このレンズ、70年近く前のレンズであるから、黄ばみはひどく、コントラストもなく、状態はあまりよくなかった。
しかし、フォトレタッチの威力は絶大である。
プリントに出したら、ただの寝惚けた冴えない色の写真にしかならないところが、見事に本来の描写力でよみがえる。
デジタル時代のクラシックカメラファンにとって、フォトレタッチ技術は必須のものである。

ロケ地は、NHK名古屋放送局北側にある、"TIGER CAFE"
パリのカフェを模したデザインと言うが、このカットに限って言えば、ニューヨークの古びたダウンタウンといった方が当たっている。


Tiger Cafe 2001_c0014565_1185349.jpg


Canon A-1 / Canon NFD F1.4/50mm
KODAK GOLD 100, F5.6, 1/60sec.


こちらは、現代?の一眼レフ、"Canon A-1"で撮ったもの。
1979年製のカメラであるが、おじさん的感覚で言えば充分現代のカメラである。
露出制御は電子的に行われ、機械的な制御はされていない。
バッテリーがなくなれば、シャッターがおりなくなる。
MFのカメラではあるが、純機械式カメラではない。
このカメラにネガフィルムを詰めて撮る、というのが一番お気楽であった。


Tiger Cafe 2001_c0014565_119917.jpg


Canon A-1 / Canon NFD F1.4/50mm
KODAK GOLD 100, F1.4, 1/30sec.


被写界深度の説明に使えそうな写真。
開放F1.4クラスのレンズだと、絞り全開はこんな写真になる。
フォーカスがあう範囲が狭くなるので、注目部分以外を省略して描くのに便利である。

それにしても、カップが汚い。
全部飲む前に写真を撮らなかったのはどうしてだろう。


Tiger Cafe 2001_c0014565_1192390.jpg


Canon A-1 / Canon NFD F1.4/50mm
KODAK GOLD 100, F1.4, 1/30sec.


フォーカスが来ているのは、一番手前、真ん中の照明器具だけである。
面白い写真になるかと思ったが、それほど面白くならなかった。
色と階調が美しいだけの写真になってしまった。
企画意図どおりの写真を撮ることはアマチュアにはなかな難しい。


Tiger Cafe 2001_c0014565_1194692.jpg


KODAK Retina II Type 014 1949 / Rodenstock Retina-Heligon F2.0/50mm
FUJICOLOR SUPERIA 100, F2.8, 1/50sec.


"Kodak Retina II Type 014"による写真。
このカメラに付いている、ローデンシュトック・ヘリゴンは最も好きなレンズのひとつである。

この写真はアグレッシブ・スナップの手法で撮ったもの。
すなわち、フォーカス、絞り、シャッター速度をあらかじめセットしておき、そっと被写体に近寄り、一瞬の間にカメラを構え、構図を決め、シャッターを切る、という技である。
一連の動作を1~2秒で完了すると、意外なほど、被写体は撮られていることに気がつかない。
非常に自然な表情の人物スナップが撮れるので、練習して損はない撮影方法といえる。
AFカメラはピント合わせに意外と時間がかかるので、この撮影方法には向いていない。
by xylocopal2 | 2005-04-27 11:40 | Scenery of the City
<< Towers 八重桜と大手鞠 >>


Copyright © 2004-2010 Xylocopal All Rights Reserved